花粉症やアレルギー性鼻炎治療なら練馬区の耳鼻科、江古田まえはらクリニックへ

江古田まえはらクリニック 西武池袋線江古田駅徒歩2分
  •  文字サイズ
  • 標準
  • 大きい

  • 江古田まえはらクリニック -HOME
  • 診療内容
  • 院長紹介
  • クリニック紹介
  • よくある質問
  • 受付時間・アクセス
  • 待ち状況確認
  • アクセス

Web予約受付

まえはら整形外科クリニック

  • 鼻の病気
  • 耳の病気
  • 喉の病気
  • アレルギー/花粉症
  • めまい外来
  • 補聴器外来
  • 睡眠時無呼吸症候群

江古田まえはらクリニック-患者の気持ち

アレルギー/花粉症

花粉症とは

花粉症とは、アレルギー性鼻炎の一種で、特に植物の花粉が原因となって、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状を起します。
杉・ヒノキの花粉が有名ですが、アレルギーを引き起こす植物はスギ・ヒノキ以外にも実はたくさんあります。


花粉症の治療法

花粉症をはじめとするアレルギー性鼻炎は、治療を始める前にアレルギーの原因を特定することで、症状を起こりにくくすることができます。

アレルギー検査では、問診や鼻鏡検査を行うとともに、血液検査を行ってアレルゲンを特定します。
その上で、花粉症を含めたアレルギー性鼻炎の治療は、抗原回避と薬物療法を中心に行います。

内服薬

花粉の飛散が開始する2週間前(症状の出る前)から飲み始めます。
症状が出てから薬を飲み始めるのに比べて、症状が軽くすむことが多いとのデータが出ています。
特に鼻汁、くしゃみが強いタイプの人に効果的です。

鼻スプレー

花粉症治療の効果が強く副作用が少ないため、症状が強く出る人や鼻づまりが強い人には、内服薬に加えて局所スプレーを併用します。

レーザー治療

慢性的な鼻づまりにてお悩みの方は、アレルギーへの過剰反応を鈍らせることが可能な、レーザー治療法などもあります。

医院概要

江古田の耳鼻咽喉科

医療法人社団仁玲会
江古田まえはらクリニック

院長:前原 浩史
(医学博士/日本耳鼻咽喉科学会認定専門医/
厚生労働省認定補聴器適合判定医)

〒176-0005
東京都練馬区旭丘1-66-5 1F

西武池袋線》江古田駅徒歩2分

TEL 03-5988-0133

受付時間

月

火

水

木

金

土

日

9:00~12:00

●

●

●

●

●

●

/

14:00~18:00

●

●

●

●

●

/

/

[休診日] 日曜・祝日

江古田まえはらクリニック-アクセスマップ

詳しいアクセスはこちら 》




ページトップ

ホーム 鼻の病気
診療案内 耳の病気
院長紹介 喉の病気
クリニック紹介 アレルギー/花粉症
よくある質問 めまい外来
受付時間・アクセス 補聴器外来
    睡眠時無呼吸症候群

〒176-0005 東京都練馬区旭丘1-66-5 1F

[電話番号] 03-5988-0133

©  医療法人社団仁玲会 江古田まえはらクリニック.
匿名加工情報の作成と提供に関する公表

  • iTICKET 受診予約・混雑状況
  • HOME
  • 院長紹介
  • クリニック紹介
  • よくある質問
  • 受付時間・アクセス
  • 診療案内
    • 鼻の病気
    • 耳の病気
    • 喉の病気
    • アレルギー・花粉症
    • めまい外来
    • 補聴器外来
    • 睡眠時無呼吸症候群
  • 患者の気持ち