鼻の病気なら練馬区の耳鼻科、江古田まえはらクリニックへ

江古田まえはらクリニック 西武池袋線江古田駅徒歩2分
  •  文字サイズ
  • 標準
  • 大きい

  • 江古田まえはらクリニック -HOME
  • 診療内容
  • 院長紹介
  • クリニック紹介
  • よくある質問
  • 受付時間・アクセス
  • 待ち状況確認
  • アクセス

Web予約受付

まえはら整形外科クリニック

  • 鼻の病気
  • 耳の病気
  • 喉の病気
  • アレルギー/花粉症
  • めまい外来
  • 補聴器外来
  • 睡眠時無呼吸症候群

江古田まえはらクリニック-患者の気持ち

鼻の病気

鼻の働きについて

鼻は外鼻と鼻腔、副鼻腔によって出来ています。
鼻腔には、穴の中を通る空気を暖め、湿気を与え、ほこりなどの異物をとり除き、さらに匂いを感じるといった多くの重要な機能があります。


鼻の主な病気

アレルギー性鼻炎

アレルゲンを吸入することで、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの症状があります。風邪と違って、喉の痛みや熱などは伴いません。

急性鼻炎

風邪といわれるのは、主にウイルスによって起こる鼻、のど、気管におこる急性の炎症のことです。急性鼻炎とは急性の炎症が鼻の粘膜におこったもので、鼻水やくしゃみ、鼻づまりのほかに鼻の痛みや頭痛、発熱、全身のだるさなども伴います。

慢性鼻炎

急性鼻炎を繰り返すと、鼻炎が慢性化することがあります。
鼻の粘膜が腫れて鼻づまりが起こり、粘り気のある色のついた鼻水が長い間出ます。早めの耳鼻咽喉科への受診をお勧め致します。

急性副鼻腔炎

風邪の症状が出た後、1週間ほどすると、膿のような鼻汁が出ることがあります。頬や目の奥の痛み、頭痛、頭の重たい感じ、発熱などを伴うことがあります。

慢性副鼻腔炎

頑固な鼻づまり(鼻閉)です。一般的に「蓄膿症」といわれます。
急性副鼻腔炎を繰り返したり、長引かせたりすると、炎症が慢性化することがあります。

このような時はご相談下さい。

● くしゃみ ● 鼻の痛み
● 鼻水 ● 鼻の痒み
● 鼻づまり ● 鼻のできもの
● 鼻血 ● 嗅覚障害
  等

医院概要

江古田の耳鼻咽喉科

医療法人社団仁玲会
江古田まえはらクリニック

院長:前原 浩史
(医学博士/日本耳鼻咽喉科学会認定専門医/
厚生労働省認定補聴器適合判定医)

〒176-0005
東京都練馬区旭丘1-66-5 1F

西武池袋線》江古田駅徒歩2分

TEL 03-5988-0133

受付時間

月

火

水

木

金

土

日

9:00~12:00

●

●

●

●

●

●

/

14:00~18:00

●

●

●

●

●

/

/

[休診日] 日曜・祝日

江古田まえはらクリニック-アクセスマップ

詳しいアクセスはこちら 》




ページトップ

ホーム 鼻の病気
診療案内 耳の病気
院長紹介 喉の病気
クリニック紹介 アレルギー/花粉症
よくある質問 めまい外来
受付時間・アクセス 補聴器外来
    睡眠時無呼吸症候群

〒176-0005 東京都練馬区旭丘1-66-5 1F

[電話番号] 03-5988-0133

©  医療法人社団仁玲会 江古田まえはらクリニック.
匿名加工情報の作成と提供に関する公表

  • iTICKET 受診予約・混雑状況
  • HOME
  • 院長紹介
  • クリニック紹介
  • よくある質問
  • 受付時間・アクセス
  • 診療案内
    • 鼻の病気
    • 耳の病気
    • 喉の病気
    • アレルギー・花粉症
    • めまい外来
    • 補聴器外来
    • 睡眠時無呼吸症候群
  • 患者の気持ち